歩けないほど辛いおしりの痛み!臀部痛の治療について
- By: Kotsuban_anesis
- カテゴリー: おしり 痛み
歩いているとおしりに痛みが出てくる。仕事で座っていると次第に痛くなってくる。そんな辛い症状にお困りの方がいるのではないでしょうか?おしりの痛みが辛くても、病院に行くべきか悩み、ためらっているうちに時間が経ってしまいなかなか動けない方もいるかもしれません。
ここでは、おしりに痛みを引き起こす原因にはどんなものがあるのか、治療にはどんな方法があるのかをご説明いたします。治療のための参考にしていただければ幸いです。
(1)おしりが痛いときの症状とはどんなもの?
まず初めに、おしりが痛いときの症状にはどのようなものがあるかみていきましょう。
・歩いているとおしりが痛い
・座っているとおしりが痛む
・座ったあと、立ち上がるときにおしりに痛みを感じる
・おしりの上部が痛い
・おしりの下部が痛い
・おしりの横が痛い
・おしりの真ん中あたりにある骨の部分が痛い
(2)おしりの痛み、臀部痛とはどんなもの?
おしりの痛みはさまざまで、特定の動作で現れる場合や、おしりの特定の部分に痛みが現れることもあります。このように、おしりに現れる痛みのことを「臀部痛」といいます。
そして、臀部痛を引き起こす原因もさまざまで、腰痛による痛みや、関節、筋肉、神経、骨といった部位に炎症や障害が起こったことによる痛みである場合もあります。
(3)臀部痛を引き起こす病気にはどんなものがあるの?
まず、臀部痛を引き起こす病気にはどのようなものがあるかみていきましょう。
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群
・仙腸関節障害
・変形性股関節症
・打撲
・尾骨骨折
・肉離れ
・筋肉痛
・坐骨結節痛
(4)臀部痛を引き起こす原因と治療
臀部痛を引き起こす原因はさまざまなので、原因に合った治療をすることが大切です。では、原因に対してどのような治療をするのかご紹介いたします。
坐骨神経痛による痛みと治療
坐骨神経痛はおしりから足までのいずれか、または全体的に痛みやしびれが現れる症状のことをいいます。そのため、おしりの痛みは坐骨神経痛の症状の一部であることがあるのです。
坐骨神経痛は、腰から足まで伸びている坐骨神経という末梢神経が何らかの原因により刺激を受けることで起こります。
坐骨神経痛を引き起こす原因
坐骨神経痛を引き起こす原因には、病気、生活習慣、姿勢、筋肉の衰え、ストレスなどいろいろなものがあります。
坐骨神経痛を引き起こす病気として代表的なものは「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎椎間板ヘルニア」「梨状筋症候群」などです。
腰部脊柱管狭窄症は、背骨の中にある神経の通り道(脊柱管)が狭くなってしまう病気で、狭くなった脊柱管によって神経が圧迫されることで坐骨神経痛が起こります。
腰椎椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間でクッションのような役割をしている椎間板の一部が神経の通り道に飛び出してしまう病気で、飛び出た椎間板が神経を圧迫することで坐骨神経痛や腰痛を引き起こします。
梨状筋症候群は、おしりの奥にある梨状筋という筋肉に負荷がかかることで硬くなり、坐骨神経を圧迫することが痛みの原因です。
病気以外の原因としては次のようなものが坐骨神経痛を引き起こしてしまう可能性があります。
・仕事などで日常的に腰に負担をかけるような生活をしている
・猫背や反り腰などで姿勢が悪い
・加齢などによる体の衰え
坐骨神経痛(腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなど)の治療
坐骨神経痛の治療では、腰やおしりなどの原因となった部位の状態を改善し、背骨に負担がかからないよう姿勢や生活習慣を整えるといった方法が代表的です。
腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群の場合は、筋肉が硬くなっていると痛みが強くなってしまいます。そのため、腰の筋肉や梨状筋をほぐすためのマッサージやストレッチをすることで改善を図ります。
また、生活習慣を整えることは坐骨神経痛の治療に大切なものです。生活の中で背骨や筋肉などに負担をかけてしまっている行動を改善することが痛みの軽減につながります。例えば次のような方法があげられます。
・猫背や反り腰といった姿勢の歪みを改善する
・重い荷物を持たないようにする
・肥満に注意する
・体を冷やさないようにする
このように、生活の中の行動を改善することが治療につながります。しかし、闇雲に頑張ったとしても、間違った方法では痛みをひどくする恐れがあります。症状に合った方法を専門家に相談することをおすすめいたします。
関節が原因で現れる痛みと治療
臀部痛は「仙腸関節」「股関節」という関節が原因で引き起こされることがあります。どのようなことが起こると痛みが現れるのかみていきましょう。
仙腸関節障害・股関節障害について
仙腸関節は、骨盤の後ろ真ん中にある仙骨とその左右にある腸骨の間にあり、わずかにですが動く関節です。この仙腸関節に負荷がかかることで痛みが現れることを仙腸関節障害(仙腸関節炎)といい、妊娠や出産のときに起こりやすい障害といえます。
また、股関節障害は名前のように股関節で起こる障害で、変形性股関節症もこれに含まれます。股関節障害は、加齢などの負担が積み重なって股関節の軟骨がすり減ってしまい、股関節の周りの筋肉が硬くなってしまうことから神経を圧迫して痛みを引き起こす障害です。
このように、おしりの周りにある関節が原因となり痛みが現れることもあります。
仙腸関節障害・変形性股関節症の治療
仙腸関節障害や股関節障害の治療では、痛み止めの服用、運動によって関節の周りの筋肉を鍛える、マッサージで筋肉をほぐすといった保存療法が一般的です。他にも、仙腸関節障害の場合は骨盤ベルトで支えるといった方法をとることもあります。また、悪化により痛みがひどい場合は手術という選択肢もあります。
関節を保護する軟骨のすり減りのように、一度衰えてしまうと回復が難しいような場合は特に早期発見・早期治療が大切です。少しでも早く対処することで痛みの改善や、悪化を防ぐことができます。
打撲による痛みと治療
尻もちや転倒の後からおしりが痛むときは打撲の可能性が高いといえます。打撲である場合は痛みや内出血という症状が現れますが、ふつうは数日ほど安静にすることで治るものです。
しかし、数日たっても痛みが治らない場合は骨折の可能性があります。おしりの真ん中の下方には「尾骨」という少し飛び出た骨があり、この尾骨の骨折が原因でも痛みが現れます。
打撲や尾骨骨折などによる痛みの場合、治療は安静にすることです。しかし、座る、仰向けで寝るという姿勢はおしりに圧力がかかり治りを遅らせることがあるため注意が必要です。座るときはドーナツ型のクッションを使う、寝るときは横向きで寝るといった対策が必要となります。
筋肉の肉離れによる痛みと治療
走る、跳ぶといった激しい運動の最中におしりに痛みが現れた場合は、肉離れを起こした可能性があります。
肉離れは患部が炎症を起こしており、立つ、蹴る、捻るというような特定の動作によっておしりに痛みが現れやすいものです。治療では、安静にすることで炎症を抑え、肉離れの症状をみながらマッサージやストレッチによって筋肉を柔らかくしていきます。
ここで注意が必要なのが、運動中に痛みが現れたとしても原因が別のものである場合です。例えば、坐骨神経痛でも運動中に痛みが起こる場合があります。そのため、痛みの原因が何なのかをきちんと見分けることが大切です。
坐骨結節による痛みと治療
椅子に座ったときに、椅子の座面に当たる骨を「坐骨結束」といいます。坐骨結束にはハムストリングスという筋肉が付着しており、ハムストリングが収縮することで坐骨結束が引っ張られると痛みを生じます。
激しい運動の最中に痛むことが多いのですが、成長期の子供の場合は坐骨結束と筋肉の付着部分が成長中のため弱く、坐骨結束の骨がはがれてしまう「裂離骨折」を引き起こすこともあります。
坐骨結束の痛みは、マッサージやストレッチにより筋肉を緩めることで治療をおこないますが、肉離れと間違えやすいので病院を受診して治療することをおすすめいたします。
(5)臀部痛が現れたときは整形外科を受診しましょう
臀部痛が現れたときは病院を受診して治療すべきですが、何科を受診すればよいのでしょうか?
臀部痛のときは整形外科を受診して痛みが生じた原因を検査し、原因に合った治療をおこなうようにしましょう。
(6)辛い臀部痛は原因に合った治療をして痛みを改善しましょう!
おしりの痛みを「臀部痛」といいます。臀部痛は病気が原因となる場合や、打撲や肉離れによる痛みである場合もあります。そして痛みは、神経の圧迫、関節や筋肉の炎症、骨折による場合などがあります。
何が原因となって痛みを引き起こすのかによって治療が変わってくるため、臀部痛の症状を見分けて治療することが大切です。
おしりの痛みで通院しているがなかなか治らないのでマッサージしてほしい。おしりの痛みを改善するため運動をしているが、思うように効果が表れないので相談したい。些細なことでも気になることがございましたらいつでもご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントはまだありません